243 後期選抜合格発表を行う



全日制は4時間の特編授業でしたが、並行して全定とも高校入試後期選抜の合格発表を8時半から行いました。








かなり早い時間から受検生やその保護者と思われる人たちが集まっていました。

授業と並行して行い、校地内への合格者の掲示だけでなく、ホームページへの掲示、書類の発送、中学校への連絡といったことも並行して行っていて、さらには来校者の多くが「口頭開示請求」と言って、学力検査の点数や面接(定時のみ)の評価を並んで聞いていくという日ですが、受検生やそのご家族にとってはとても重大な日ですので、本校の教職員はそのことを十分わかった上で、出来るだけ丁寧に応対をするようにしています。


午後には、1年生の小林君が中学校時代に描いた絵が、教育公務員弘済会長野支部が作製する『2016教育カレンダー』の12月の絵として採用になったということで、支部役員の方が、表彰状と副賞、カレンダー5部を本人に贈るために来校しました。

カレンダーは、県内すべての学校と教育団体に配付されるとのことです。


また、JICA駒ヶ根の仁田所長さんが今年1年間の御礼と来年度のことを話しに見えました。



(今朝異動が報道発表になった全日制の斉藤教頭と3人で)


夜はとてもお世話になった人の送別会が長野市であったため、いつもより学校を早めに出ました。

もちろん寂しさもありましたが、会自体は、送られる人の人柄が出たとても楽しく和気あいあいとしたものでした。






Posted by 上田高等学校長. at 2016年03月18日23:56