039 御開帳一色の長野市に行く



長野市で会議があり、朝から出掛けました。

スポーツ会館で校長会管理運営専門委員会。

実際の学校運営の改善につながるように、高校の管理運営に関する喫緊の課題について調査研究を行う委員会です。


混み合う電車を長野駅で降りると、駅は御開帳一色です。






電車も混んでいましたが、街も朝から人で溢れています。

駅も街も、今月31日の御開帳最終日に向け、どんどん熱くなっている印象を受けました。

今日は普通に歩いていて汗ばむくらい暑い日だったので、余計そう感じたのかもしれません。


それにしても、新しい長野駅の外観は、やはりいいですね。




4月16日にも書きましたが、東京駅と同じで、一目で、他のどの駅でもない、長野駅だとすぐにわかる、それがいいのです。


ところで、先週5月22日のブログで書いた、ネパール地震義援金募金と松尾ゼミナールJICA講演会のことが、今日夕方のNBS「みんなのニュース」で取り上げられました。

他のニュースとの兼ね合いで、放映は月曜日以降と聞いていましたが、今日になったようです。

ネパール大地震への支援の輪が県内でも広がっている、という特集の一部としてではありましたが、文科省SGHの指定を受けていること、7月の文化祭でも募金活動を行うことにもちゃんと触れてくれていました。


遅くなりましたが、土曜日に行われた定時制東信大会の結果です。

団体戦は、

バスケットボール男子 2位
卓球男子 3位
バドミントン女子2位、男子3位

でした。

入学後、一生懸命に班活に取り組む生徒が多く、着実に力を付けてきていましたが、残念ながらあと一歩及ばず、優勝チームだけが進める県大会への出場はなりませんでした。

一方の個人戦。

バドミントンで、男女とも3位に入り、こちらは県大会に進みます。

6月の県大会、ぜひ頑張ってきてほしいものです。





Posted by 上田高等学校長. at 2015年05月26日22:15