朝のうちは湿っぽい感じでしたが、午前中にはいい天気になりました。
午後、東信地区の定時制通信制の生活体験発表大会が、上田のサントミューゼで行われました。



東信地区でこの大会に参加している高校は、上田千曲、上田、東御清翔、小諸商業、野沢南、地球環境の6校で、それぞれから2人ずつ、計12人の学校代表が発表します。
来賓として東信教育事務所、上田市教育委員会、東信PTAからお越しいただき、各校の教育振興会長、校長・教頭、教員、生徒など多くの聴衆が見守る中、ステージでスポットライトを浴びて自身の体験を語るというのは、相当な緊張とプレッシャーを伴うものです。
県大会に進めるのは2名で、残念ながら上田高校生はその中に含まれませんでしたが、どの発表者のパフォーマンスも感動的でした。
聴衆、アトラクションの演奏をしてくれた上田千曲の吹奏楽部、運営者を含め、すべての関係者に感謝と拍手を送りたいと思います。
夜、同窓会の理事会が同窓会館で行われ、出席しました。
盛りだくさんの内容の検討、そこから同窓生の皆さんの母校に対する愛情を強く感じました。
今年の同窓会報『古城の門』の1面を飾ったのは、58期の武村さんから同窓会に贈られ、同窓会館に飾られている1枚の絵だという話を聞きました。
