今日から12月、師走です。
校長室のカレンダーをめくり、その横の行事予定黒板の一部と一緒に写してみました。

今日は定時制は通常授業、全日制は1・2年生が3時間授業、3年生は一斉考査が始まり、午後は保護者面談です。

この期間を利用して、面談をしているクラス担任以外の先生が、中学校訪問をして、本校のPRをしたり、中学校の様子を訊いたりしています。
また、午後には、1年生対象の「難関大学対策講座」という講演会が2部構成で行われ、約80人の生徒が参加、これからの高校生活で必要なことや模試の活用の仕方、海外大学の状況などについて学びました。
さて、今日もいいニュースが入ってきました。
先週末に行われた県高校放送新人大会の結果、本校放送班がビデオメッセージ部門と朗読部門で来年2月に富山で行われる北信越大会に出場を推薦され、うち朗読部門は、来年8月に広島で行われる全国高校総合文化祭に出場推薦を受けました。
早くも来年の全国大会出場決定です。
上田高校生、頑張ってます。