247 今年度最終日に2人の教頭を見送る



今日は平成27年度の最終日でした。


「最後の日」だからと言って、いつものように書類はどんどん回って来ますし、電話やメールの数もいつもと変わらず、ひょっとすると多いくらいです。

ただし、いつもと違うのは、電話やメールの中に「お世話になりました」というものが含まれていること、そしてこの日にしか行われないことがあることです。


定年退職をする皆さんに退職辞令と永年勤続の表彰を行いました。

事務室で異動する皆さんに送別の式を行った後、転出する2人の教頭さんを学校全体で送り出しました。





私の背後では、たくさんの教職・生徒が拍手をしています。

教頭さんたちが出て行くと、待ち構えていた吹奏楽団の生徒が、アーチを古城の門まで作って送り出しています。





つくづく、本当にいい学校だなあと思います。


さて、皆さんには、今年度1年間、校長ブログをご愛読いただき、ありがとうございました。

なんとか1年間書き続けることができました。


県職員・教員は、いや民間の組織も多くがそうだと思いますが、異動や退職をする人には内示や辞令が出て、そのまま同じ職で同じ場所に勤務する人には正式には何も出されません。

私のところには今日に至るまで何も届きませんでしたし、後任の人事も発表になっていませんので、来年度も上田高校でお世話になります。

私にとってはとても嬉しく、ありがたいことです。


この校長ブログは来年度も続けたいと思っています。

ただし、今年度のように「授業日原則毎日」ではなく、タイミングを見て「適宜」とし、出来るだけ多く書きたいと思っています。

タイトルは、「上田高校校長ブログ Carpe diem ー今日の花を摘めー 2016」としました。

今年のタイトルに「2016」を加えました。

近々学校のホームページからもアクセスできるようにしますが、次年度になりましたら、ぜひネットで検索してみてください。

不定期になりますので(逆に授業日以外については増えるかもしれませんが)、メールによるお知らせを登録していただくか、時折覗いていただければ幸甚です。


ご愛読いただいている皆さんの中にも、明日から住む場所や通う場所など、環境が変わる方がたくさんいらっしゃると思います。

くれぐれも健康に留意され、ますます豊かで幸せな日々をお過ごしください。


次年度も引き続きよろしくお願いします。




Posted by 上田高等学校長. at 2016年03月31日20:55