今日は定時制が再募集を実施し、並行して全日制は大掃除・壮行会・終業式・離任式を行いました。
新聞にも載りましたが、年度末、全日制は教頭さんを含めて11人、定時制は教頭さんのみ1人、計12人が転退職になります。
終業式に先立って、2月に行われたアンサンブルコンクール東海大会で5位という素晴らしい成績をおさめ、今月末に福井県で行われる中日個人重奏大会本大会に3組が出場する、吹奏楽班の壮行会を行いました。

(生徒会長激励)

(応援。祝うかのようにこの頃から陽が体育館に射し込み始めました)
続いて全日制終業式の校長講話を行いました。
講話の内容は近々学校ホームページに掲載したいと思います。
最後に全日制離任式。

(斉藤教頭挨拶)

(本校の伝統、卒業生もギャラリーに)

(演奏しながら歌を歌う先生と手拍子する生徒たち)

(「最後だから正直に。勉強があまり好きじゃない人?」と質問した先生)

(生徒会から贈られた花束を手にする離任教職員)
離任する先生たちも口々に言っていましたが、上田高校は本当にいい学校です。
壮行会開始から離任式終了まで約1時間半、身動き一つせず、食い入るように見つめ、話を聞き、自然発生的に拍手や手拍子をし、笑う時には声を出して笑い、校歌を大きな声で歌う。
夕方から行われた職員送別会も、宴席なので写真は載せませんが、かつてない人数の出席者で温かく大いに盛り上がって離任者を送り出しました。
これまでも考えて来なかったわけではありませんが、気持ちが大きく来年度に向き始めました。