- ▼カテゴリ無し
- 2016/04/02 平成28年度も校長ブログ書き始めました
- 2016/03/31 247 今年度最終日に2人の教頭を見送る
- 2016/03/24 246 今年度を終業し教職員が離任する
- 2016/03/23 245 桜の蕾膨らむ
- 2016/03/22 244 梅の花咲く日に2つの行事を行う
- 2016/03/18 243 後期選抜合格発表を行う
- 2016/03/17 242 台湾から来客がある
- 2016/03/16 241 フィリピンからの帰国報告を受ける
- 2016/03/15 240 日本教育新聞に載る
- 2016/03/14 239 また雪が降る
- 2016/03/11 238 今日もフィリピンから便りがある
- 2016/03/10 237 今日も後期選抜を実施する
- 2016/03/09 236 学力検査を行う
- 2016/03/08 235 受検生頑張れ
- 2016/03/07 234 フィリピンへ飛び立つ
- 2016/03/04 233 フィリピンスタディツアー最終ミーティングを行う
- 2016/03/03 232 志願変更を締め切る
- 2016/03/02 231 卒業を祝う
- 2016/03/01 230 卒業式の準備が整う
- 2016/02/29 229 卒業生による進路講演会を行う
- 2016/02/26 228 後期選抜の願書受付締め切る
- 2016/02/25 227 フィリピン直前合宿を行う
- 2016/02/24 226 後期選抜願書受付始まる
- 2016/02/23 225 JICA表彰を受ける
- 2016/02/22 224 PTA会報を発行する
- 2016/02/19 223 退職者を送る
- 2016/02/18 222 松本の会議に出る
- 2016/02/17 221 前期選抜合格発表する
- 2016/02/16 220 雪溶ける
- 2016/02/15 219 テストに向かう
- 2016/02/13 218 授業公開日に交流する
- 2016/02/12 217 上田高校新聞発行される
- 2016/02/10 216 SGH報告会大好評で終える
- 2016/02/09 215 前期選抜を行う
- 2016/02/08 214 東海大会で金賞を受賞する
- 2016/02/06 213 東京同窓連新年会に出る
- 2016/02/05 212 SGH運営指導委員から高い評価を受ける
- 2016/02/04 211 上田市高校生議会開かれる
- 2016/02/03 210 節分に撒き食べる
- 2016/02/02 209 前期志願受付始まる
- 2016/02/01 208 臨時校長会に出る
- 2016/01/30 207 土曜に取材・プレゼン・説明会あり
- 2016/01/29 206 2つ新聞に載る
- 2016/01/28 205 校長会総会・研究協議会に出る
- 2016/01/27 204 フィルの首席奏者が授業に来る
- 2016/01/26 203 寒い朝、再び延平を語る
- 2016/01/25 202 台湾延平高級中学が来る
- 2016/01/22 201 少し緩む日に英語検定を語る
- 2016/01/21 200 雪の長野に出張する
- 2016/01/20 199 再び大雪の日に高校生議会を語る
- 2016/01/19 198 一転穏やかに過ぎる
- 2016/01/18 197 大雪が降り、吹奏楽は東海大会に出る
- 2016/01/15 196 「強い学び」に向かう
- 2016/01/14 195 フィリピンに向かう
- 2016/01/13 194 今年も受賞する
- 2016/01/12 193 全国に選ばれる
- 2016/01/09 192 古城の門を撮る
- 2016/01/08 191 東信校長会に出る
- 2016/01/07 190 「真田丸」とインターハイ選手が来る
- 2016/01/06 189 申年の学校が始まる
- 2015/12/25 188 クリスマスの日に授業と飾り付けを終える
- 2015/12/24 187 クリスマスイヴに全日制の演劇を観て定時制が休みに入る
- 2015/12/22 186 全国と北信越に送り出す
- 2015/12/21 185 服装を考える
- 2015/12/18 184 新県立大学を検討する
- 2015/12/17 183 県の教育委員が視察に来る
- 2015/12/16 182 北信越選抜に渡す
- 2015/12/15 181 司書研修と教養講座の日に「ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯」情報がある
- 2015/12/14 180 新年、初回『真田丸』放映前日に、NHKで全国放送されます
- 2015/12/12 179 小学生とNHKが来て銀座に行く
- 2015/12/11 178 外へ繋がる
- 2015/12/10 177 台湾屈指の科技大学生が来る
- 2015/12/09 176 週末に2つある
- 2015/12/08 175 2つ出逢う
- 2015/12/07 174 さっそうと行く
- 2015/12/04 173 答えは自分の中にある
- 2015/12/03 172 大学を考える
- 2015/12/02 171 台湾を下見する
- 2015/12/01 170 しはす
- 2015/11/30 169 いい話2つとともに保護者面談始まる
- 2015/11/28 168 授業公開日、一段と冷え込む
- 2015/11/27 167 旧知が来校する
- 2015/11/26 166 Skypeで通信する
- 2015/11/25 165 進路を検討する
- 2015/11/24 164 フィリピンスタディツアー参加者選考面接をする
- 2015/11/23 163 外にも声を掛けた講座を2つ開く
- 2015/11/21 162 大規模な人権・同和の全国大会に出る
- 2015/11/20 161 SGH運営指導委員会と県高校総文祭行われる
- 2015/11/19 160 北信越定通大会開かる
- 2015/11/18 159 惹句で魅せる
- 2015/11/17 158 NHK正月番組を収録する
- 2015/11/16 157 校長会秋季総会に出る
- 2015/11/14 156 少年が大使を追う
- 2015/11/13 155 駐日オーストリア大使が上田高校にやって来た
- 2015/11/12 154 北信越教頭・副校長会に出る
- 2015/11/11 153 ちょっといい話を聞き、本を読もう
- 2015/11/10 152 秋深まりテスト始まる
- 2015/11/09 151 ダンス班が全国に行く
- 2015/11/07 150 ディベート県大会開かれる
- 2015/11/06 149 多国籍文化祭に招待される
- 2015/11/05 148 フィリピンでの学びに向く
- 2015/11/04 147 ネパールからお礼が届く
- 2015/11/02 146 文章は寒くないことを願う
- 2015/10/30 145 収録がある
- 2015/10/29 144 駐日オーストリア大使が上田高校にやって来る
- 2015/10/28 143 学芸も躍進する
- 2015/10/27 142 授業を研究する
- 2015/10/26 141 冷え込み始める
- 2015/10/24 140 県の生活体験を聴く
- 2015/10/23 139 三中が来て三校に行く
- 2015/10/22 138 北信越へ渡す
- 2015/10/21 137 台湾研修旅行を企画する
- 2015/10/20 136 真田で真田を学ぶ
- 2015/10/19 135 ‘行事週間’ が始まり、熟議を語る
- 2015/10/17 134 土曜日に盛り上がる
- 2015/10/16 133 高校の管理運営を話す
- 2015/10/15 132 沖縄へ準備をする
- 2015/10/14 131 大いに語る
- 2015/10/13 130 県立高校校長が集まる
- 2015/10/09 129 産業界の話を聞く
- 2015/10/08 128 沖縄を話す
- 2015/10/07 127 講話を載せる
- 2015/10/06 126 台湾の代表と会う
- 2015/10/05 125 10月らしくする
- 2015/10/03 124 同窓会会員大会に出る
- 2015/10/02 123 生徒会を語る
- 2015/10/01 122 県内大学と話す
- 2015/09/30 121 前期が終わり、後期に向かう
- 2015/09/29 120 過ぐる日の先輩が課外授業に来る
- 2015/09/28 119 スーパームーンとやらを観る
- 2015/09/26 118 的を射る
- 2015/09/25 117 オーストラリアから来る
- 2015/09/24 116 「次」に向く
- 2015/09/18 115 サントミューゼで生活体験を聴く
- 2015/09/17 114 仕事について学ぶ
- 2015/09/16 113 運動の部2日目でKURAに載る
- 2015/09/15 112 松尾祭運動の部始まる
- 2015/09/14 111 長野の会議と週末の話をする
- 2015/09/11 110 福井から戻り学校評議員会と生活体験発表会に出る
- 2015/09/10 109 数年ぶりに福井に行く
- 2015/09/09 108 SGHの会議に出る
- 2015/09/08 107 軽井沢に久々に行く
- 2015/09/07 106 全日制で定期考査始まる
- 2015/09/05 105 野球勝利の報とともに関西同窓会に出席する
- 2015/09/04 104 学校でもセンターでも学ぶ
- 2015/09/03 103 ハイビスカスにする
- 2015/09/02 102 1世紀ぶりの里帰り、中庭の藤を語る
- 2015/09/01 101 9月初日に学級通信を語る
- 2015/08/31 100 ブログ100回を感謝し、吹奏楽東海大会報告を受ける
- 2015/08/29 099 上田高校にもしっかり雨が降る
- 2015/08/28 098 エンジュの木を語る
- 2015/08/27 097 1分間でメッセージを伝える
- 2015/08/26 096 学校に彩りを添える
- 2015/08/25 095 北信越国体優勝の報告を受ける
- 2015/08/24 094 着任式と壮行会を放課後に催す
- 2015/08/21 093 今日も再び…上田高校も舞台です
- 2015/08/20 092 「過ぐる日のやまねこ」の鶴岡慧子監督に会う
- 2015/08/12 091 お盆直前に意欲的に学ぶ
- 2015/08/11 090 速報、吹奏楽班が東海大会出場を決めた
- 2015/08/10 089 校長会でICTについて学ぶ
- 2015/08/06 088 農業ウィークに受験と戦争と平和を考える
- 2015/08/05 087 小布施の町長に会う
- 2015/08/03 086 一斉フィールドワークの日、佐久総合病院の統括院長に会う
- 2015/08/01 085 マデリン先生、Good Luck !
- 2015/07/29 084 PTA会報は力作です
- 2015/07/25 083 中学生が体験入学に、海外大学生がフェローシップに来る
- 2015/07/23 082 また×3中学生に語る日に、宇宙への夢を叶えた男がいた
- 2015/07/22 081 ALTを送り、またまた中学生に語る
- 2015/07/21 080 相当暑い日に「学校の先生」を考える
- 2015/07/18 079 同期生に祝ってもらう
- 2015/07/17 078 ナイスゲーム!でしょう
- 2015/07/16 077 中国浙江省から高校生が来る
- 2015/07/15 076 本校初のフィールドワーク、こんな感じです
- 2015/07/14 075 再び中学生に語り、学校評議員会を開く
- 2015/07/13 074 平熱35℃台には余計辛い
- 2015/07/10 073 各方面で上田高校が取り上げられています
- 2015/07/09 072 「100万円のブドウ」と「100万石」の金沢へ行く
- 2015/07/08 071 出来たての学校案内で中学生に語り、海野町に出掛ける
- 2015/07/06 070 ハレからケに戻る
- 2015/07/05 069 一般公開大盛況で花火が上がる
- 2015/07/04 068 我武者羅應援で一般公開始まる
- 2015/07/03 067 校内祭始まる
- 2015/07/02 066 松尾祭が明日から始まります
- 2015/07/01 065 閏秒が挿まれる
- 2015/06/30 064 JICAが世間に放つ
- 2015/06/29 063 松尾祭モードに入る
- 2015/06/27 062 小学生がやって来る日、大河ドラマの話を聞く
- 2015/06/26 061 初代校長、学校に戻る
- 2015/06/25 060 新県立大学について語る
- 2015/06/24 059 松尾祭近づく
- 2015/06/23 058 東京で全国を見る
- 2015/06/22 057 満席から好評を博す
- 2015/06/19 056 センターでマネジメントを学ぶ
- 2015/06/18 055 北信越大会出場者を激励する
- 2015/06/17 054 1年生のプレゼンを見る
- 2015/06/16 053 長野駅を2階通路から見る
- 2015/06/15 052 長野市と青木村に行く
- 2015/06/12 051 いまを生きろ
- 2015/06/11 050 若里に集う
- 2015/06/10 049 書は人なり
- 2015/06/09 048 雨もまた良し
- 2015/06/08 047 新聞に載る
- 2015/06/04 046 ダンスドリる
- 2015/06/03 045 ネパールへの思いを託す
- 2015/06/02 044 教育実習生を受け入れる
- 2015/06/01 043 暑い5月の後に6月が来る
- 2015/05/29 042 新聞取材で教育を語る
- 2015/05/28 041 ブログについてブログに書く
- 2015/05/27 040 心を尽くす
- 2015/05/26 039 御開帳一色の長野市に行く
- 2015/05/25 038 台湾と友好を深める
- 2015/05/23 037 土曜に保護者・教職員が集う
- 2015/05/22 036 「お互いさま」が肝である
- 2015/05/21 035 想いをカタチにする
- 2015/05/20 034 大宮で刺激を受ける
- 2015/05/19 033 新宿へ会議に行く
- 2015/05/18 032 林 努 先生を悼む
- 2015/05/14 031 初任者と話す
- 2015/05/13 030 盛り沢山の日を過ごす
- 2015/05/12 029 太郎の峰高く見ゆ
- 2015/05/11 028 ツツジ咲く
- 2015/05/09 027 速報、アベック優勝する
- 2015/05/08 026 電車に乗りながらいろいろと考える
- 2015/05/07 025 松本へ会議に行く
- 2015/05/01 024 上田の大学へ行く
- 2015/04/30 023 今月最後の日にBenesseが来る
- 2015/04/28 022 優勝ペアと話す
- 2015/04/27 021 小布施の人が来る
- 2015/04/24 020 「ウエジョビ」が来る
- 2015/04/23 019 TBSテレビに出る
- 2015/04/22 018 信毎に特集記事が載る
- 2015/04/21 017 生徒の取材を受ける
- 2015/04/20 016 「班」と言う理由を探る
- 2015/04/18 015 土曜日に授業を開く
- 2015/04/17 014 歓迎を受ける
- 2015/04/16 013 新装なった長野駅に思う
- 2015/04/15 012 晴れの日の朝に学校の桜を愛でる
- 2015/04/14 011 行きたかった食堂に行く
- 2015/04/13 010 プレゼン@大阪大学のリハを見る
- 2015/04/10 009 小海線に乗る
- 2015/04/09 008 近くの予備校の入学式で話す
- 2015/04/08 007 4月に雪が降る
- 2015/04/07 006 文科省へ行く
- 2015/04/06 005 校章を着ける
- 2015/04/04 004 新入生を迎える
- 2015/04/03 003 学校が始まる
- 2015/04/02 002 教職員が揃う
- 2015/04/01 001 上田高校で新年度始まる